×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさま
迷惑メールの業者を訴えて100万円で和解した訴訟ですが、あれは一部請求訴訟になります。
用意していった訴状は、地方裁判所用に500万円の訴額だったのですが、資本金が200万円の会社だったので、直前で簡易裁判所に変えようと考えました。で、簡易裁判所だったら「口頭で訴訟提起ができる」ハズだったので、「まぁ、裁判所に行ってから言ってみよう」って思ったのね。
実際に簡易裁判所に行って「口頭で訴訟提起したい」と言ったら受け付けてくれず。でも、受付の男性が丁寧な方で、地方裁判所用に用意していった訴状を「ここをこう変更したらいいですよ」って、その場で教えてくれたのね。
で、訴状の中で、「『当選金500万円の一部として140万円を請求する』って感じに訂正すればいいと思いますよ。」ってアドバイスをもらい、そのように訂正しました。
簡易裁判所の受付の人が、こちらの趣旨をくみ取ってくれて、140万円のみの請求ではなく、500万円のうちの140万円の請求という訴状に誘導してくれたんですよ。
簡裁での一部請求訴訟にすることで、訴状提起の際の印紙代が安く済むし、本質的な請求額は500万円のままだし、「一部請求訴訟って使えるなぁ」って思います。
控訴審で、相手方の代理人弁護士の岩淵弁護士が「500の訴訟が100で済むのなら(和解okです)」とすぐに言ったのも、本質的な請求額が500のままだったからだと思います。
1.裁判所の人は親切なので、訴訟提起の際は相談しよう。
2.一部請求訴訟は使える。
こんな感じですかねぇ。
-----------------
更新していないブログですが、問い合わせや取材依頼などは下記までお願いします。
spam_extinction@excite.co.jp
-----------------
迷惑メールの業者を訴えて100万円で和解した訴訟ですが、あれは一部請求訴訟になります。
用意していった訴状は、地方裁判所用に500万円の訴額だったのですが、資本金が200万円の会社だったので、直前で簡易裁判所に変えようと考えました。で、簡易裁判所だったら「口頭で訴訟提起ができる」ハズだったので、「まぁ、裁判所に行ってから言ってみよう」って思ったのね。
実際に簡易裁判所に行って「口頭で訴訟提起したい」と言ったら受け付けてくれず。でも、受付の男性が丁寧な方で、地方裁判所用に用意していった訴状を「ここをこう変更したらいいですよ」って、その場で教えてくれたのね。
で、訴状の中で、「『当選金500万円の一部として140万円を請求する』って感じに訂正すればいいと思いますよ。」ってアドバイスをもらい、そのように訂正しました。
簡易裁判所の受付の人が、こちらの趣旨をくみ取ってくれて、140万円のみの請求ではなく、500万円のうちの140万円の請求という訴状に誘導してくれたんですよ。
簡裁での一部請求訴訟にすることで、訴状提起の際の印紙代が安く済むし、本質的な請求額は500万円のままだし、「一部請求訴訟って使えるなぁ」って思います。
控訴審で、相手方の代理人弁護士の岩淵弁護士が「500の訴訟が100で済むのなら(和解okです)」とすぐに言ったのも、本質的な請求額が500のままだったからだと思います。
1.裁判所の人は親切なので、訴訟提起の際は相談しよう。
2.一部請求訴訟は使える。
こんな感じですかねぇ。
-----------------
更新していないブログですが、問い合わせや取材依頼などは下記までお願いします。
spam_extinction@excite.co.jp
-----------------
PR
- | HOME |
- 週刊女性に取り上げられました>>
この記事へのコメント
無題
あなたに損害がでてないでしょ。
嘘っぱちですな。